巴金逝去五周年記念「2010巴金論壇」「“巴金・上海”展覧」など

10月11日から17日まで上海に行ってきました。15日に世博会に行ったことは既にレポートした通りですが、授業期間中、しかも授業再開直後に教授会までお休みして博覧会見物ということはない、ちゃんとした御用もあって、それは「2010巴金論壇」というのに出て、ちょっとした報告をすること、それから「“巴金・上海”」という展覧を見てくることが主たる内容です(他にも色々あったのですが、アリバイを主張するわけではないので、それは省略)。11日出発に際しては、予約していた新宿発の成田エクスプレスが、南浦和の人身事故の影響で運休になってしまい、少し慌てました。いつものように、昼飯で一杯、イイ気分になって、出国後ももう一杯なんて余裕はちょっとなかったなぁ(実は学生も一緒だったので、あまりみっともないことも出来ず…)。

これは昼飯の「酒肴セット」というもの。前にも載せたことあったかな(?)。別に美味くもありません。これにビールもしくはお銚子がついて、1500円くらいしたかな。

上海到着後、普陀区が用意した宿のロビーにあった案内。ウ~ム、このレベルのホテルに泊まるのは、随分と久し振りのような気がします。ロケーションも凄い場末の感じで、到着の晩の食事が終わり、皆で河岸を替えて、どこぞで茶でも啜りながらお喋りしようといっても、15分以上歩いて、大渡河路の区人民政府近くまで行かねば「上島珈琲」すらない有様。フ~ム、上海にもまだこういう所があるのですねぇ。

今回はipodを持参して携帯スピーカーに接続。上海の場末の寂しい宿に響くIvan Linsです。

これが「2010巴金論壇」その他の会場、普陀区図書館1階ロビーの様子。今年の初めに2億元を投じて開館したばかりの、新しい建物です。色々と意欲的にやっていこうという、それに作家協会が一枚噛んだという、まぁそんな具合らしいです。

図書館2階(?)のスペースで、一連の活動開始のオープニングセレモニーが開かれました。

セレモニーの最初は区の小学生が4名登場して、巴金にオマージュをささげます。ン?今日は火曜日ですけど、学校は?

開幕式が終わり、10階に移ると、そこでは手稿(陸正偉さん曰く、みんなコピー)と、各種版本の展示。ここはそもそも、作家のマニュスクリプトを収集して展示するスペースらしいです。

展示風景はこんな感じ。会場が新しいので、それなりに立派な感じはします。

特に珍しいものを見たという感じはしませんでしたが、それでも幾つかの本は初めて見ました。

こういう感覚はいまだによく分からないですが、巴金の作品名を篆刻作品にした人がいて、それも展示されていました。作者は大連の人で、多分周立民くんのお知り合いでしょう。

『第四病室』の原稿(部分)。巴金自身は毛筆で殴り書いたようなことを回想していますが、案外きれいに書かれていると思いました。

こんな感じで、こじんまりとしたミニシンポ。10時半から始まって、休憩を挟み、17時過ぎには終わりました。

宛がわれた飯ばかりというのも詰まらないもの。これは学生と食った「美林閣」(上海書城福州路店の裏)の昼飯。「糟」5種盛り合わせなんて、ピエールが悔しがるであろう好物。昼から少しお酒を過ごしたような感じでしたが、食後はキッチリ宿に戻って、本の校正をやりました。

10月16日の土曜日には、徐匯区の青少年活動中心という所(昔の名称は少年宮ですね)で、「巴金・上海」という展覧が始まりました。この日は好天に恵まれました。

開幕式のテープカット。右2は王安憶さん、右3は巴金の弟・李済生老人。李老は昨秋には随分衰えたような感じで心配でしたが、今回はお元気に見えて一安心。もう93歳だそうで。

展示の始まりはこんな感じから。実際見るまで分からなかったことですが、要するに上海市作家協会としての巴金逝去5周年記念行事のメインがこの展覧で、やはり気合いの入れ方が違いました。李小林さん(巴金長女)も、こういう場所には余りお出ましにならない方ですが、この時はお出でになって、お昼の食事も一緒でした。

“文化大革命”時期の迫害の資料。こういうものはやはり本場ならではの展示品です。

「人民作家」っていうのは、ちゃんとこういう風に「授与」される称号なんですね。証書を見て、初めて理解しました。

展示会場の壁面。各種著作の表紙です。

会場には書斎の一角も再現されています。

このような感じの展覧でした。当日は早く会場に到着してしまったので、無人の会場をゆっくり見ることができました。

暫くすると、隣のホールで、多分中学生くらいではないかな、地元の子供を集めて「走近巴金文化講座」という講演会が開かれました。壇上にいるのは左から陳思和、宗福先、李輝、陳喜儒の各氏。1時間ちょっとで終わりました。

全ての御用を終えて、買い物に出た南京路歩行街で、ビビアン嬢とツーショットです(笑)。しかし、この日の南京路は想像を絶する人の数。これまで数え切れぬほど来ていますが、初めて見たといってもイイほどの混雑ぶりで、すっかりイヤになりました(…)。

今回の上海行、出掛ける前は比較的ゆったりした日程のように思いましたが、何やかんやで慌しくなってしまいました。どうしてでしょう?律儀にこっちの友達にも、あっちの友達にもなどと声をかけていると、どうもこういうことになるらしい。どうも出版関係で用事が幾らか残ってしまったので、今年中に行けたらもう一度行きたいものですが、さて時間が取れるかどうか…。

コメントを残す